こんな疑問を解決します。
僕は実際に暗号資産(仮想通貨)やNFT投資を行っています。
イーサリアムはオワコンではありません。
この記事を最後まで読めば、イーサリアムがただの投資目的の仮想通貨ではなく、最新の技術によってこれからの生活をもっと豊かにする可能性を秘めた将来生のかたまりということがわかります。
仮想通貨についてよく知らない人がまだまだ大多数です。今のうちに少しでも触っておくと、仮想通貨・WEB3.0の技術が注目されるようになったとき人より詳しくなれますよ!
仮想通貨イーサリアム(ETH)を買うなら、スマホアプリダウンロード数5年連続No.1※のコインチェックがオススメです。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:App Tweak
イーサリアム(ETH)ってなに?
イーサリアムとは、2013年にカナダのヴィタリック・ブテリン氏によって開発されたプラットフォームの名称です。
そしてイーサ(ETH)というのが、 このプラットフォーム内で使用される暗号資産(仮想通貨)のこと。 日本ではこの2つをまとめてイーサリアムと言うことが多いです。
わかりやすいようにこの記事は仮想通貨イーサ(ETH)をイーサリアムと呼びますね。
イーサリアムの魅力は、デジタル上のお金というだけではありません。 例えば、契約書を自動化する仕組みや、中央管理者なしで動くアプリケーションなど、これまでにない新しい技術の発展にを貢献しています。
イーサリアム(ETH)4つの強み
仮想通貨イーサリアム(ETH)には4つの強みがあります。
- スマートコントラクトにより自動で安全に取引できる
- DAppsと呼ばれる新しいタイプのアプリが作れる
- イーサリアムを基盤として新しいトークン(仮想通貨)を発行できる
- 中央管理者が存在しない
順番に解説していきますね。
➀スマートコントラクトにより自動で安全に取引できる
イーサリアムの強みの1つ目は、「スマートコントラクトでの取引ができる」です。
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン技術を活用して自動的に契約を執行する仕組みのことです。
例えば、家を買うとき、普通なら不動産屋さんや銀行の人と話し合って、いろんな書類にサインしますよね。
ところがスマートコントラクトを使えば「お金が支払われたら自動的に所有権が移る」みたいな仕組みが作れます!
複雑な手続きが、ミスなく楽になるのは嬉しいですよね!
将来的には、いろいろなサービスの契約がスマートコントラクトによって簡単になる可能性も期待できます。
②DApps(分散型アプリ)を生み出す土台になる
DAppsとは、ブロックチェーン技術を利用して作られた分散型(非中央集権型)のアプリのこと。
DAppsの最大の特徴は、その名の通り「分散型」であることです。 これは、一つの中心的な管理者をなくし、代わりにブロックチェーン技術を駆使してネットワークに参加する人々全員で情報を管理するというものです。
情報の正確さをみんなでチェックするため、不正行為や改ざんが起こりにくく、DAppsは従来のアプリよりも安全性が高いと言えるでしょう。
DAppsの主な例は下記のとおりです。
- Uniswap(ユニスワップ)
イーサリアムチェーン上に構築されいて、様々な仮想通貨を取引できる。 - Compound(コンパウンド)
レンディング(仮想通貨の貸し借り)ができる。 - OpenSea(オープンシー)
NFTの購入・出品・二次流通ができる(フリマサイトのようなもの) - Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
ブロックチェーンゲーム。(バトル報酬などで稼げる) - The Sandbox(サンドボックス)
メタバース空間で仮想通貨を稼げるゲーム。 - STEPN(ステップン)
歩いて稼ぐゲーム - Brave(ブレイブ)
Webブラウザ
③イーサリアムを基盤として新しいトークン(仮想通貨)を作れる
イーサリアムの強みの3つ目は「誰でも新しい仮想通貨を作れる」です。
ERC-20という規格を利用して誰でも手軽にトークン(仮想通貨)を作り出せます。 この仕組みにより、企業やプロジェクトが自分たちのニーズに合わせた通貨を簡単に発行できるようになりました。
ERC-20で作った仮想通貨は、新しい金融サービスを提供するDeFi(分散型金融)や、MetaMaskのような人気の高いデジタルウォレットでも簡単に管理できます。
仮想通貨のお財布「メタマスク」については下記の記事で解説しています。
≫≫メタマスクとは?作り方から使い方まで画像で完全解説【PC・スマホ】
- 柴犬コイン(SHIB)
- サンドボックス(SAND)
- ポリゴン(MATIC)
- チェーンリンク(LINK)
- ダイ(DAI)
④中央管理者が存在しない
イーサリアムの強みの4つ目は「中央で管理する存在がいない」という点です。
イーサリアムでの取引は、インターネット上に公開された台帳に記録されます。この台帳は、ネットワークに参加する人々全員で共有されるため、誰かがお金を使ったり、受け取ったりすると、その情報がネット上で公開されるんです。
そのため不正があると「あれ?この取引はおかしい!」とすぐに気がつくことができます。
みんなで見守って、みんなで使う!そんな新しいタイプのお金って事ですね!
イーサリアムがオワコンと言われてしまう5つの理由
イーサリアムがオワコンといわれる主な理由は以下の5つです。
- 仮想通貨をあまりよく知らない
- 価格の変動が大きいから
- NFTブームが落ち着いたから
- イーサリアムキラーの存在
それぞれの理由について解説します。
➀仮想通貨をあまりよく知らない
イーサリアムについて、「オワコン」と考える人のなかには単に知識不足の場合も考えられます。
イーサリアムに限らず、多くのこうした意見は、実際に仮想通貨を使ったことのない方々から聞かれることが多いようです。
- 市場の低迷
- 誰かが大きな損失を被ったという話
- 取引所のハッキング事件
- 詐欺事件
確かに、ネガティブなニュースは人々の目を引きやすく、こういった情報だけを見ていると、仮想通貨全体に対して悲観的になってしまうのも無理はありません。
しかし実際には多くの人が表面的な情報だけで判断してしまっている可能性があります。
仮想通貨、特にイーサリアムが「オワコン」かどうかの判断は、ニュースの見出しだけじゃなく実際に使ってみたり、技術のことを勉強してみたりして深く知ることが大切です。
②価格の変動が大きいから
上の図のようにイーサリアムをはじめとする仮想通貨の世界は、ジェットコースターのような激しい値動きで知られておりボラティリティ(価格変動)が高いと言われます。
確かに、イーサリアムの価格が急落したというニュースを目にすると、「もうダメなのか」と思ってしまう人もいるでしょう。
特に、仮想通貨についての知識があまりないな方々は、そういった一時的な下落を見て、イーサリアムが終わったと判断してしまうかもしれません。
しかし、イーサリアムの価格は、短期的には大きく上下していますが、中長期的に見ると上昇を続けています。 この長期的な上昇傾向は、イーサリアムの技術や可能性に対する信頼が徐々に広がっていることの表れとも言えるでしょう。
③ NFTブームが落ち着いたから
2021年、海外でNFTアートがすごく盛り上がりました。 2022年になると、日本でも「CryptoNinja Partners」とか「Live Like A Cat」みたいな、最初は安かったNFTがものすごく値上がりしたんです。
世界初のツイートもNFT化されて話題になりましたね。
オークションで290万ドル(日本円で約3億円)で落札されました!
これらのNFTは、イーサリアムのブロックチェーンを使っていたため、イーサリアム(ETH)への需要も自然と高まりました。 しかし、2023年に入ると状況が一変、有名NFTの価格が次々と下落し、一時の熱狂が冷めていきました。
この急激な変化に、イーサリアムは「もうオワコンだ」と言われ始めたのです。 ですが、NFTの本格的な実用化はこれからで音楽やゲーム内のアイテム、チケットなどにも利用できます。NFTに必要なイーサリアムの需要も高まる可能性を秘めているため一概に「オワコン」とは言えません。
④価値の保証されていないから
イーサリアム(ETH)には私たちが普段使っている円やドルとは全く違う仕組みで、政府や中央銀行による価値保証がありません。
法定通貨と違い、イーサリアム(ETH)は定の機関が発行や管理を行っていません。これは自由度が高い反面、価値の保証がないということでもあります。
そのため、仮想通貨の技術に詳しくない人にとっては 「この通貨本当に大丈夫なの?」 「イーサリアムはオワコンだ!」 という意見につながってしまっていると考えられます。
新しい技術や仕組みを理解し、リスクを十分に認識した上で投資を検討することが大切です。仮想通貨市場の可能性と課題を踏まえ、自分に合った投資判断をすることが重要でしょう。
⑤イーサリアムキラーの存在
仮想通貨のなかには「イーサリアムキラー」と呼ばれる仮想通貨が存在します。
- ソラナ(SOL)
- アバランチ(AVAX)
- ポルカドット(DOT)
- ポリゴン(MATIC)
- カルダノ(ADA)
- ファントム(FTM)
- テラ(Luna)
これらは、イーサリアムの処理能力やガス代(手数料)の高さなどの課題を解決し、より優れたパフォーマンスを発揮すると期待されている銘柄です。
大きな注目を集め、価格が急上昇した時期もあった「イーサリアムキラー」ですが、時価総額で見るとイーサリアムに遠く及ばず、本当の意味でイーサリアムを脅かすまでには至っていません。
「イーサリアムキラー」と呼ばれる銘柄も、現状ではイーサリアムの後追いの域を出ていないと言えますね。
イーサリアムがオワコンじゃない5つの根拠
イーサリアムのオワコン説は、今まで何度も噂されていますがNFT市場は今後さらに拡大していく予想です。
実際にイーサリアムの時価総額ランキングもビットコインに次ぐ2位をキープし続けています。
イーサリアムがオワコンではない根拠は下記の5つです。
- 大手企業が注目しているから
- アップデートを繰り返して機能が向上しているから
- ガス代(手数料)が低くなってきているから
- 時価総額ランキングで2位をキープし続けているから
- NFT市場はまだまだ成長するから
➀大手企業が注目しているから
イーサリアムは、イーサリアム企業連合(EEA)からサポートを受けています。
EEAとは、500社以上の大企業が参加する非営利団体です。世界中の有力企業がこの連合に加盟しているということは、イーサリアムの将来性が高いことがわかりますね。
企業がイーサリアムの技術を採用し、実際のビジネスに組み込んでいけば、その需要は自然と高まっていくでしょう。
②アップデートを繰り返して機能が向上しているから
イーサリアムは、つねに進化を続けるプラットフォームです。
定期的にアップデートを繰り返していて、機能がどんどん充実しています。特に、大きな改良があるとイーサリアムの価値も一緒にグッと上がることが多いんです。
例えば、2022年の秋には「The Merge(ザ・マージ)」という大型アップデートが完了して、それまでの電力をたくさん使う方式から、消費電力を抑える方式に切り替わりました。
こういった画期的な改良が今後も行われれば、イーサリアムの魅力はますます高まっていくでしょう。そうなれば、その価格も自然と上昇していく可能性が高いんでしょう。
イーサリアムの未来、とても楽しみですね。
③ガス代(手数料)が低くなってきているから
イーサリアムを使うときに気になるのが「ガス代」です。
ガス代とはイーサリアムを取引をするたびにかかる手数料のことです。 例えば、NFTアートを見つけて購入したり、誰かにイーサリアムを送ったりするとき、このガス代がかかります。
以前は、みんなが一斉にイーサリアムを使おうとすると、ネットワークが混んでしまって、ガス代が高額になることがありました。
しかし「The Merge(ザ・マージ)」アップデートのおかげで、ガス代が前よりもぐっと安くなったんです。そのため以前よりガス代を気にせずにイーサリアムを使えるようになりました。
④時価総額ランキングで2位を維持し続けているから
仮想通貨の時価総額ランキングでイーサリアムはビットコインに次ぐ2番手の座をずっとキープしています。
2024年7月現在、時価総額1位のビットコイン(BTC)は約182兆円! イーサリアム(ETH)は約60兆円で2位となっています。 3位のテザー(USDT)は約18兆円と、規模を比べても2位のイーサリアム(ETH)の方がずっと大きいです。
「イーサリアムキラー」と呼ばれる新しい仮想通貨もたくさん登場しましたが、結局どれもイーサリアムの地位を脅かすことはできませんでした。
仮想通貨の世界は順位がコロコロ変わることが多いですが、そんな中でイーサリアムは不動の2位を築いています。
イーサリアム(ETH)がいかに信頼されているかを物語っていますね。
⑤NFT市場はまだまだ成長するから
NFTの世界、今は冬の時代と言われていますが、長い目で見ると市場はこれからどんどん大きくなっていくと予想とされています。
多くの場合、NFTを使うときはイーサリアムを使用します。
市場が大きくなると、NFTを作るときや、売買するときに多くの人がイーサリアム使用するので、NFTがもっと人気になればイーサリアム(ETH)の需要も増え、その価値も上がっていくでしょう。
「グランド・ビュー・リサーチ」という会社によると、2030年には NFT市場が2117億2000万ドル(約30兆円)にまで成長すると予想されています。
NFTが広まれば広まるほど、イーサリアムの需要も自然と高まっていきますね。
イーサリアム(ETH)の価格推移
イーサリアム(ETH)の価格の推移をみてみましょう! 現在(2024年7月)では49万円を超えています。
チャートを見てみると、価格は上がったり下がったりしながらも全体的には上昇してるのがわかりますね。 イーサリアム(ETH)の価格の動きは、ビットコインとよく似ています。
これには理由があって仮想通貨トップのビットコインの価格が上がると、仮想通貨の世界全体が盛り上がります。そうすると、イーサリアムなどのアルトコイン価格も上がりやすくなるんです。
これからのイーサリアムの価格がどうなるかは、いろんな事をふまえて予想すことが大切ですが、これからも需要が高まっていくことが予想とされ価格も高まってく可能性が大いにありますね。
投資方法に合わせたイーサリアム(ETH)を買う4つのタイミング
イーサリアムを買いたいけど、いつがいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
投資方針に合わせた購入タイミングは下記の4つです。
- ビットコイン半減期の前
- イーサリアム(ETH)暴落後
- 中長期投資の場合は今買う
- つみたて投資で毎月買う
それぞれポイントを解説していきます。ぜひ参考にして、自分に合ったタイミングを見つけてみてくださいね。
➀ビットコイン半減期の前
イーサリアムには、魅力的な投資チャンスがあります。 その一つが、ビットコイン半減期前に行うイーサリアムへの投資です。
ビットコインの半減期とは、市場に流通するビットコインの枚数を抑えるために約4年ごとにビットコインの新規発行量が減少させることです。
市場に流通する枚数が減ると、希少性が高まり価値が上昇する傾向があります。そして、この影響は仮想通貨市場全体に及ぼします。
イーサリアムも例外ではなく、ビットコインの半減期に合わせて、イーサリアムの価格も上昇することが多いんです。 でも、投資に絶対はありません。自分で責任を持って判断することが大切です。過去のパターンが必ず繰り返すとは限らないので気をつけましょう。
②イーサリアム(ETH)暴落後
価格がよく変動するときは、大きく下がった後を狙って買うのがオススメです。
初心者の人は、チャートをみて価格が上がると「今がチャンス!」と思いがちです。でも、実は急激な値上がりの後には、大きな下落が待っていることが多いんです。
確かに、暴落後はしばらく価格が低い時期が続くかもしれません。しかし約4年後の半減期を過ぎると、仮想通貨市場が全体的に盛り上がり、大きな利益を得られる可能性が高くなるんです。
みんなが騒いでいるときは慎重に。逆に、静かになったときこそチャンスってことですね!
長い目で見る勇気を持つことが、カギになりそうだね!
③中長期投資の場合は今買う
もう一度式ほどの画像を見てみましょう。
イーサリアム(ETH)の価格は、上昇と下落を繰り返していますが長い目で見ると右肩上がりになっています。
5年以上の中長期投資を考えている人なら、いつ買っても損する可能性は低いといえますね。
面白いのは、ビットコインの半減期と同じく、イーサリアムも4年周期で価格が大きく上がる傾向があること。5年以上の中長期で考えれば、タイミングはそれほど気にしなくても大丈夫でしょう。
ただし、注意点もあります。価格が急激に上がっているときは、その後の下落に要注意。そんなときの投資はおすすめできません。
でも、そういう急騰期以外なら、今すぐ始めるのもアリです。早く始めるほど、大きなリターンを得るチャンスが増えるかもしれません。 長期的な視点を持ちつつ、市場の状況をよく見極めることが大切ですね。
④つみたて投資で毎月買う
1つ目は「つみたて投資で毎月買う」です。
つみたて投資とは、定額を毎月つみたてて運用する投資方法(ドルコスト平均法)で、相場の影響を受けにくいのがメリットです。
この方法は以下のような人にオススメです。
- 仮想通貨の初心者
- 毎日チャートをみて一喜一憂したくない
- まとまった資金がない方
つみたて投資ならコインチェック
仮想通貨のつみたて投資にはコインチェックがオススメです。 理由は下記の3つです。
- 毎月1万円からつみたてできる
- 2つのプランからつみたてできる
- つみたてできる銘柄が22種類と豊富
それぞれ解説してきますね。
毎月1万円からつみたてできる
「コインチェックつみたて」は、月額1万円から始められる手軽な投資プランです。
1万円以上は1000円単位で金額を設定できるため、個人の予算に合わせやすい特徴があります。(上限は100万円)
株式投資のように大きな初期資金を必要としないため、投資初心者でも気軽に始められるのが魅力ですね。
さらに、ドルコスト平均法のため、市場の急激な変動の影響を受けにくいというのもメリットです。
一度金額を設定すれば自動的につみたてされるため、忙しくて売買の操作をする時間がとれない人でも簡単に投資ができますよ。
2つのプランからつみたてできる
コインチェックでは、目的に合ったつみたてプランが選べます。
- 「毎日つみたてプラン」
月額できめた金額を日割りで計算してつみたてます。このプランなら、リスクを抑えながら着実に資産を育てられます。(1万円の場合は1日あたり約300円を毎日つみたてます。) - 「月イチつみたてプラン」
毎月決められた日付で1回つみたてします。「毎日つみたてプラン」よりも少しでも大きな利益を狙いたい方にはがぴったりですね。
つみたて投資の注意点は、通貨の買い付けのたびにスプレッドがかかるという点です。スプレッドについては下記の記事で詳しく解説しています。
つみたてできる銘柄が22種類と豊富
「コインチェックつみたて」は国内トップクラスの銘柄数の仮想通貨をつみたてできます。
2024年7月現在、以下の22種類から選択することができます。
コインチェックでつみたてできる銘柄 | |
---|---|
「BTC」 ビットコイン | 「DOT」 ポルカドット |
「ETH」 イーサリアム | 「CHZ」 チリーズ |
「XRP」 リップル | 「LINK」 チェーンリンク |
「LTC」 ライトコイン | 「MKR」 メイカー |
「BCH」 ビットコインキャッシュ | 「MATIC」ポリゴン |
「MONA」モナコイン | 「IMX」イミュータブル |
「XLM」 ステラルーメン | 「AXS」アクシーインフィティ |
「QTUM」クアンタム | 「APE」エイプコイン |
「BAT」 ベーシックアテンショントークン | 「WBTC」ラップドビットコイン |
「IOST」アイオーエスティ | 「AVAX」アバランチ |
「SAND」 サンド | 「SHIB」シバイヌ |
オススメの仮想通貨取引所2選
ここまで、「イーサリアムはオワコン」は勘違いで将来性がある! という事をお伝えしてきました。
次はオススメの仮想通貨取引所を2つ紹介していきますね。
どちらも僕が実際に使っている取引所なので自信を持ってオススメできます。
➀コインチェック
取引銘柄(取引所) | |
---|---|
・ビットコイン(BTC) ・イーサリアムクラシック(ETC) ・リスク(LSK) ・モナコイン(MONA) ・パレットトークン(PLT) ・フィナンシェトークン(FNCT) ・ダイ(DAI) ・ラップドビットコイン(WBTC) ・ブリリアンクリプトトークン(BRIL) 【9種類】 | |
取引銘柄(販売所) | |
・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・イーサリアムクラシック(ETC) ・リスク(LSK) ・リップル(XRP) ・ネム(XEM) ・ライトコイン(LTC) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・モナコイン(MONA) ・ステラルーメン(XLM) ・クアンタム(QTUM) ・ベーシックアテンショントークン(BAT) ・アイオーエスティー(IOST) ・エンジンコイン(ENJ) ・パレットトークン(PLT) ・サンド(SAND) ・ポルカドット(DOT) ・フィナンシェトークン(FNCT) ・デメリットチリーズ(CHZ) ・チェーンリンク(LINK) ・メイカー(MKR) ・ダイ(DAI) ・ポリゴン(MATIC) ・イミュータブル(IMX) ・エイプコイン(APE) ・ラップドビットコイン(WBTC) ・アバランチ(AVAX) ・シバイヌ(SHIB) ・ブリリアンクリプトトークン(BRIL) 【30種類】 |
1つ目のオススメの取引所はコインチェックです。
コインチェックの魅力は、わかりやすい操作画面にあります。はじめての方でも、直感的に操作できるデザインになっています。
さらに、東証プライムに名を連ねる金融のプロ集団、マネックスグループの傘下に入りました。このことで、セキュリティがぐっと強化されたんです。
そして、暗号資産を扱う業者として正式な登録も済ませました。これで、より安心して利用できる環境が整いました。初心者の方にも、経験者の方にも、おすすめできる取引所の一つといえるでしょう。
コインチェックのメリット
コインチェックのメリットは以下の7点です。
- 取引銘柄数が30種類と豊富
- 取引手数料が無料
- スマホの暗号資産アプリダウンロード数5年連続No.1※
- つみたて投資ができる
- 貸仮想通貨サービスが使える
- コインチェック電気など様々なサービスを提供している
- 500円から取引を始められる
- 安心できるセキュリティ対策
- 運営元が大手グループで倒産の可能性が低い
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:App Tweak
コインチェックの取引所での取り扱い銘柄は9種類と販売所にくらべて少なく感じますが、取引画面は見やすく、操作も簡単なので『とりあえずイーサリアムやビットコインだけ買えればいい』と考えている初心者の方にはうってつけの取引所となっています。
②GMOコイン
取引銘柄(取引所) | |
---|---|
・ビットコイン(BTC) ・デメリットイーサリアム(ETH) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・ライトコイン(LTC) ・リップル(XRP) ・ネム(XEM) ・ステラルーメン(XLM) ・ベーシックアテンショントークン(BAT) ・テゾス(XTZ) ・クアンタム(QTUM) ・エンジンコイン(ENJ) ・ポルカドット(DOT) ・コスモス(ATOM) ・シンボル(XYM) ・モナコイン(MONA) ・カルダノ(ADA) ・メイカー(MKR) ・ダイ(DAI) ・チェーンリンク(LINK) ・コイン(FCRFCR) ・ドージコイン(DOGE) ・ソラナ(SOL) ・アスター(ASTR) 【26種類】 | |
取引銘柄(販売所) | |
・ビットコイン(BTC) ・デメリットイーサリアム(ETH) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・ライトコイン(LTC) ・リップル(XRP) ・ステラルーメン(XLM) ・ベーシックアテンショントークン(BAT) ・テゾス(XTZ) ・クアンタム(QTUM) ・エンジンコイン(ENJ) ・ポルカドット(DOT) ・コスモス(ATOM) ・カルダノ(ADA) ・メイカー(MKR) ・ダイ(DAI) ・チェーンリンク(LINK) ・コイン(FCRFCR) ・ドージコイン(DOGE) ・ソラナ(SOL) ・ファイルコイン(FIL) ・ザ・サンドボックス(SAND) ・チリーズ(CHZ) 【22種類】 |
オススメの取引所の2つ目はGMOコインです。
GMOコインは、手数料の安さが国内トップレベルで、2022年にオリコンの顧客満足度調査でも「暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング総合No.1」に選ばれています。
また、GMOコインは、東証プライムに上場している大手ITグループ、GMOインターネットの一員でもあります。大手企業の傘下にあるということで、安心感もバッチリですね。
初心者の方も、経験者の方も、コスパと信頼性を重視するなら、GMOコインは外せない選択肢の一つといえるでしょう。
GMOコインのメリット
GMOコインのメリットは以下の7点です。
- 「販売所」と「取引所」2つの方法で取引ができる。
- 口座開設が最短10分で完了する。
- GMOコインのスマホアプリが使いやすい
- 日本円の入金手数料などが無料で利用できる
- 少ない金額から取引が始められる
- 20種類以上の暗号資産(仮想通貨)が購入出来る
- 運営会社が大手なので倒産の可能性が低い
GMOコインは日本でトップクラスに手数料が低く、取引コストを抑えることができます。取引にかかる費用を抑えられるので、より多くの利益を手元に残せる可能性が高まります。
でも、それだけじゃなく、取引の仕方によっては手数料をもらえるチャンスまであるんです。
コスト面で圧倒的な強を持つGMOコイン。手数料を重視する投資家にとっては、自信を持ってオススメできる取引です!。
お金の面で効率よく取引したい方、より多くの利益を目指したい方には、ぴったりの環境が整っているといえますね
イーサリアム(ETH)の購入手順 かんたん3STEP
今回はコインチェックから購入する方法を解説しますね。
- コインチェックを無料で口座開設する
- コインチェックの口座に日本円を入金する
- イーサリアム(ETH)を購入する
STEP1 コインチェックを無料で口座開設する
はじめにコインチェックにアクセス!!
トップページの会員登録をクリックして無料口座を開設しましょう。
細かい流れは下記の記事で詳しく解説してますので、手順に迷ったら見てみてくださいね。
≫≫初心者でも簡単!コインチェックの口座開設から初回取引までを完全解説
STEP②コインチェックの口座に日本円を入金する
口座の開設ができたら、イーサリアム(ETH)を買うために日本円を入金します。
コインチェックの口座に日本円を入金するなら手数料無料の銀行入金がオススメです。(ご自身が持っている銀行の振込手数料はかかります)
詳しいやり方は下記の記事で画像付で解説しているので参考にしてくださいね。
≫≫コインチェックで銀行振込のやり方を画像付でわかりやすく解説!!
STEP③イーサリアム(ETH)を購入する
イーサリアムの購入には操作が簡単なコインチェックアプリがオススメです。
- コインチェックアプリの画面下部にある「販売所」をタップ
- 暗号資産一覧の中からイーサリアム(ETH)をタップ
- 「購入」をタップ 今回は1000円分のイーサリアム(ETH)を購入するので、金額の欄に1000と入力。
- 「日本円でETCを購入」→「購入」の順にタップ
このように金額の入力とタップだけで簡単にイーサリアム(ETH)を買うことができました。
まとめ:イーサリアムはオワコン説は勘違い
イーサリアムはオワコンではありません。 この記事を読んで、イーサリアムがどれだけすごい技術でできているかや、価値の高さ、将来性の高さかなど、少しでも感じてもらえたら嬉しいです!
これからも、仮想通貨の世界で重要な存在であり続けるでしょう。
長い目で見てイーサリアム(ETH)を持ちたいと思ったら、ぜひコインチェックで無料で口座を作ってETHを買ってみましょう。